カテゴリ
全体新着情報 おすすめプラン 観光情報 館内紹介 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... リンク
■「滝亭」 ホームページ
■観光情報 ・ほっと石川旅ねっと ・金沢市観光協会 公式サイト ・旅休ドットコム ■姉妹館 ・和倉温泉 日本の宿「のと楽」 ・山代温泉 「森の栖」 【お問い合わせフォーム】 メールはこちらから! 検索
タグ
料理(59)
花(56) 動物(55) 滝(47) 宿泊プラン(46) 昼食(39) 犀川(34) 桜(32) 能登牛(32) 昆虫(31) 玄関(30) 芝桜(29) 前菜(28) 中庭(28) ズワイガニ(27) ライトアップ(27) 加能蟹(27) 開花(27) 紅葉(27) 四季桜(27) 記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
|
1
廊下のコーナー部分に大樋焼の陶額を飾りました!
![]() もともとはある客室の壁に飾っていたのですが、その部屋の改装にあわせて外されていました 個人的にとても好きな作品で残念に思っていたため、再展示はとても嬉しいです♪ ▲
by staketei
| 2019-02-04 22:07
| 館内紹介
夕食でご提供するお造りを盛り付けしているところです!!
この日は、大樋焼や九谷焼の器を盛り付け皿に使ったようですね~ 手前の青釉のお皿は、十代大樋長左衛門先生の作品 次の飴釉のお皿は、十一代大樋長左衛門先生の作品 奥の2種類のお皿は、二代浅蔵五十吉先生の作品 だと思います、違っていたらゴメンナサイ(汗) ![]() 1日、ワンクリックお願いします! ![]() ▲
by staketei
| 2018-10-27 07:29
| 新着情報
お料理の試食をしました!
お料理は味はもちろんのこと、器や演出といった見た目も重要ですよね~ 今回の試食では、数に限りがある大樋焼や能作の器が使われました 数が少ないので、ふだんは連泊様や高いお料理ランクのコースに使用している器であります 十代大樋長左衛門氏の青釉の皿にお造りを盛り付けました 品のある鮮やかな色合いのお皿に氷を散らして、3種のお刺身がのっています ![]() 先日購入したばかりの、高岡の能作さんの錫の長皿に前菜を盛り付けました モダンな感じでなかなか格好いいですよね♪ ![]() これからも少しずつ買い足していく予定です お客様にお食事を楽しんでいただくため、味・見た目ともにどんどん工夫をしていきたいと思います 1日ワンクリック、よろしくお願いします! ![]() にほんブログ村 こちらも、ワンクリックお願いします! ![]() ▲
by staketei
| 2017-07-16 07:44
| 新着情報
大樋焼のお皿にお造りを盛り付けしていました!
十代大樋長左衛門氏の作品とのことです 大樋焼というと飴色を想像しちゃいがちですが、こんな鮮やかな色のものもあるのですね~ ![]() 1日ワンクリック、よろしくお願いします! ![]() にほんブログ村 こちらも、ワンクリックお願いします! ![]() ▲
by staketei
| 2017-02-17 05:17
| 新着情報
▲
by staketei
| 2016-05-07 05:56
| 新着情報
1 |